以前、「今ちゃんの実は・・・」で紹介されてたお店。
行きたいなーとは思ってましたが念願叶って行ってきました!
隠れ家ちっくで品のあるお店なので、デートだけでなく接待にも使えそうです。
一見では見つからない?細い路地にあるお店
天満駅から天神橋筋商店街を南森町方面に歩きます。
ぱっと見ただけじゃ分からない。そんな場所に「いわ月」は店を構えています。
上の写真の左側、よく見ると「地酒屋 いわ月 この奥」という小さな看板があります。
※「ビフテキのHibio」と「中国料理 東海園」の間の路地です。
路地を見るといかにも天満らしい?路地が奥へと続いています。
この路地をちょうど抜ける手前に綺麗な門構えの「いわ月」がありますので意を決して路地を進みましょう(笑)
店内はカウンター10席、テーブル12席の小さなお店。
この日は大将のまだ小さな娘さんがいらっしゃって、おしぼりを持ってきてくれました^^
新鮮な刺身に珍しいたこポテ、絶品の釜炊きご飯♪
まず、お通しは「モロヘイヤのおひたし」。
お酒はひとまず瓶ビールでいただきます♪
お通しが美味しいお店って基本何食べても美味しいという持論があるのですが、この時点でこのお店は良い店と確信しました。
続いては「お造り三種盛り(1,780円)」。
この日は、シマアジ・ヒラメ・カツオの三種。
写真でも伝わる角の立った新鮮なお刺身。やはりこのお店は良いお店です。
続いてテレビでも紹介されていた「たこポテ(480円)」。
じゃがいもとサツマイモを使っているとのことですが、隠し味にソースを使っているのでほんのりとたこ焼き感が出ていました。
今まで食べたことのないタイプのポテサラです。
この辺りから日本酒にシフト。
お猪口は好きなのを選ぶスタイル。
日本酒はかなりの種類があるのですが、飲んだことのない「川亀(愛媛県)」を頼みました。
よく見るとメニューに載ってない。。。壁に書いてあったの頼んだかな?
お酒のアテにと、鰆の柚庵焼き(900円)と出し巻き玉子(680円)。
出し巻き玉子はこれでもかってぐらい出汁が含まれた綺麗な出し巻きでした。
そんなこんなで2合目の日本酒「開運(静岡県)」を頼みつつ、〆をオーダー。
そして来ました!「鯖と新生姜の釜炊きご飯(1,280円)」。
生姜のめちゃくちゃ良い匂いが漂います。
鯖の脂が新生姜のおかげでしつこくなりすぎずご飯に絡みます。
あー、これ何杯でも食べれるやつや(笑)
お世辞抜きでめちゃくちゃ旨いです!!
他の釜炊きご飯や〆も気になりますが、多分また来た時は同じもの頼んでしまうんやろうな・・・笑
最後にこの日のメニューを載せておきますね。(日付で記事書くのサボりすぎなのバレバレw)
行って損しないお店ですよ~。それでは!
店舗情報
日本酒の種類も豊富で日本酒に合いそうなメニューも多いので、日本酒好きにはたまらないお店ですよ~
- 店名
- いわ月
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋4-6-19 天満グリーンハイツ 1F
- 営業時間
- 17:30~24:00(L.O.23:00)
- 定休日
- 木曜日
- 席数
- 22席(カウター席10席、テーブル席12席)
- 電話番号
- 06-6147-7327